茂原のマッサージ・リラクゼーション オハナ
ご予約はLINEまたはメール
受付時間:10:00〜17:30(最終受付)
定休日:土曜 / 日・祝は営業

茂原市本納2994-3 A棟 本納駅から徒歩8分

  1. 症状別ページ

症状別ページ

 痛い・わずらわしい音

顎関節症でお困りの方へ

    

こんな症状でお困りではありませんか?

  • アゴが痛い
  • 口が開かない、あけにくい
  • 音がわずらわしい
  • 固いものが食べにくい
人口の20%が経験している。10〜30代の女性に多い症状です。

  • マウスピースを作ったけどよくならない。
  • 使うのを忘れてしまう。
という方が多いのではないでしょうか?

顎関節症の原因は頑張りすぎかもしれません。時間に追われた生活をしている。不安や緊張を抱えている。など思い当たることはありませんか?

もしあなたが顎関節症でお悩みなら1人で悩まずに、ぜひオハナにご相談くださいね。同じ女性としてあなたのお悩みがなくなり、日常生活に支障がでないように全力でサポートします。

 不安なめまいでお悩みの方へ

  

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 目覚めて起き上がるとき目が回る
  • 洗顔やお辞儀をして下を向いた時ぐらっとする
  • 目薬をさそうと上を向いた時ふらつく
  • 耳鼻科に行ったけど「異常なし」と言われた
めまいに悩んでいる人は、皆さんの周りをみても少なくないのではないでしょうか。病院で「めまい」は、耳の病気で放っておいても死ぬようなことはない。と軽く考えられてしまう傾向があるようです。

耳鼻科に行ったのに「異常なし」と言われてしまった方も不安ですよね。もしあなたがめまいでお悩みなら1人で悩まずに、ぜひオハナに来てくださいね。同じ女性としてあなたのお悩みがなくなり、日常生活に支障がでないように全力でサポートします。

 ツラくて不快な耳鳴りでお困りの方へ

    

こんな症状でお困りではありませんか?

  • キーン、ジーなどがずっと聞こえて不快
  • 音が聞こえづらい、遠くなる
  • めまいがする
  • 自分の声が響く
耳鳴りはストレスも原因のひとつ。と言われています。毎日不快と感じていると、ストレスで耳鳴りになったとしたら、もっとひどくなってしまいます。もしあなたが耳鳴りでお悩みなら1人で悩まずに、ぜひオハナにご相談くださいね。同じ女性としてあなたのお悩みがなくなり、日常生活に支障がでないように全力でサポートします。

 指の関節痛み・腫れでお困りの方へ

    

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 指の関節が伸びない
  • 指の関節がハレている
  • 指が痛くて握るのが難しい
  • 指輪が入らない、抜けない
毎日使う指が思うように動かない。痛い。のは、本当にツライですよね。

ヘバーデン結節は、原因不明と言われていますがあきらめる前にできることはまだあります。40代後半、閉経後の女性に多いと言われています。そのためホルモンバランスの乱れ、免疫力の低下などが原因では?という考えがあります。体の歪み・コリ、内臓調整、自律神経のケアもできるオハナだからできることがある。同じ女性としてあなたのお悩み・痛みがなくなり、日常生活に支障がでないように全力でサポートします。オハナにぜひご相談ください。

 指の付け根痛み・腫れでお困りの方へ

    

お客様の変化・喜びの声

2年前、59才のとき、右手指(人、中、薬)が数か月前から痛くなり、ばね指と診断され、不安と痛みにお困りだったお客様の声です。
何歳からでも変われます。動画を聴いてもらえたら、あなたも変われる!と希望が持てると思いますよ。



こんな症状でお困りではありませんか?

  • 朝、指が痛くてツライ
  • 指が曲がらない・伸びない
  • 腕や肩もツライ
毎日使う指が思うように動かない。痛い。のは、本当にツライですよね。
でも、もう大丈夫です!オハナで痛みから解放されて、気持ちよく生活ができるようになったお客様がいらっしゃいます。

女性は男性に比べて筋肉量が少ないです。そんな女性が…
  • 子育てで抱っこをする
  • 重たい洗濯物を毎日運び、干す
  • たくさん料理を作る
  • 仕事や趣味で腕や手・指を使う
えっ!そんなことで?という毎日の行動が原因で指に影響が出てきます。ちゃんとメンテナンスをすれば、痛みのない生活に戻れます。あきらめる必要はありません。ぜひ一度オハナに来てご相談ください(*^▽^*)


  • 車の運転をすると目が痛くなる
  • パソコン、スマホ、テレビを見ていると頭痛がする
  • 物がかすんで見える
  • 視野が狭くなる
  • 怒っているの?と言われる
    ※眉間(みけん)にシワがより、けわしい表情になって誤解を招くことも。
  • 眼精疲労と目の疲れの違い
物を見ているだけで、視界がかすんだり、目の痛み、まぶしさ、充血などの目の症状や頭痛、肩こり、吐き気などの全身症状が表れます。
休息をとる、睡眠をとることで回復できるのが、目の疲れ。
回復できない重度の状態を眼精疲労といいます。
  • 原因は?

眼球は、6つの筋肉、3種類の神経系統で上下左右の方向に動きます。

筋肉と神経の微妙なバランスで動いているんですよ。

パソコンやテレビ、スマホ、新聞など、同じ距離をずっと見続けることが原因です。

筋肉が緊張して固まり、血液の流れが悪くなり、老廃物がたまっていきます。

  • 度の合わない眼鏡の使用
  • 老眼初期に近くを見る作業を無理に続けた
  • パソコン、スマホ、テレビの見過ぎ
血行を良くして、老廃物を流してあげるのが大切です♡
ハンドリフレの目の部分です。
薬指と中指の間の水かきの少し下を、反対の手の人差し指と親指で表と裏からジワッと押してみてください。
できたら、目の不調がない人と皮膚の固さも押し比べてみましょう。
  • カサカサした感じに乾く
  • 目薬を使っている
  • 奥に痛みがある
  • 充血することがある
  • ぼやける、かすむことがある
などの症状がある人は、痛みがあったのではないでしょうか。

リフレクソロジーで「痛み」は、「異常がある」と「知らせてくれている」と考えます。
<痛みがない場合>
①血行のよい健康な状態
②重症で組織が固くなり、皮膚感覚がにぶり、痛みを感じることができない状態の2つが考えられます。
 痛みがなくても安心はできません。
  • 眼精疲労の対処方法
●メガネの度を調整した
●目薬
●内服薬
●マッサージや整体
●ヘッドスパ
色々試したけど、症状がなくならない。という方は、オハナのリフレクソロジーを試してください。

薬は、痛みを抑えるか、沈めているだけで、根本的な解決にはなりません。
痛いときは薬を使うのも仕方ありませんが、一生クスリが手放せない生活でいいですか?
オハナのリフレクソロジーで、筋肉の緊張をゆるめて、老廃物を出して改善します。
薬が必要ない生活を手に入れてくださいね♡
  • オハナの英国式リフレクソロジーとは?
リフレクソロジーの原型は、古代エジプトの壁画に残っています。
日本では、奈良の薬師寺に足裏に五臓六腑を表す模様が彫られた仏足石(右)があります。
世界の様々なところで重要とされてきた「足揉み」を「リフレクソロジー」=「反射学」という学問の基礎を作ったのは、アメリカ人医師、フィッツジェラルド博士です。
足は、体全体と密接な関係があり、足の先から頭のてっぺんまで10本のエネルギーラインでつながっている。と考えます。
足裏を刺激すると、同じライン上の臓器や器官に影響を与え、正常な働きに整えることができます
オハナのリフレクソロジーでは
  • 血行を改善して目、首、肩、頭部の筋肉をゆるめます
  • 老廃物をつぶして、体の外に出すのを助けます
  • 肝臓を刺激して、肝臓の機能が低くなることが原因の目の疲れも整えます
  • 自律神経を整えて、緊張をとりのぞきます
更に、ラベンダー入りの足湯で血行をアップ☆
アロマも使い、リラクゼーション効果を高めます♡

  • 目のセルフケア

    1日の終わりに、目の筋肉をゆるめるにはホットタオルがいいですね。
    濡らしたタオルを絞って、レンジでチン(600Wで30秒くらい)するだけでできますよ(*^^)

    ラベンダーのアロマをお持ちの方は、タオルに2〜3滴付けてから濡らして作ってみて♡

    まだお仕事が残っている。目を使う場合は、逆に冷やしたタオルを目に当ててくださいね。

    ☆オハナでリフレクソロジーを受ける時は、小豆のアイピローを目の上に乗せて行います。
    アイピローにつけるアロマは、その方の体調に合わせて2〜3種類から選んでいただきます♡
 セルフケアのひとつ「足指じゃんけん」をご紹介しますね^^

足裏のアーチを作るため・筋肉をつけるためのセルフケアです。

足裏に筋肉が少ないと、ポンプの作用で心臓へ血液・リンパ液を戻すのが大変になりますよ。

喜びの声 
 下まぶたの痙攣(けいれん)がおさまりました♡

おかげさまで、目の下まぶたの痙攣(けいれん)がおさまりました。

月経前緊張症、困難症も、施術のおかげで軽かったです。

岩田さんのこと感激して同僚に話したら、ぜひお願いしたいとのこと♡

その際は、よろしくお願いします(*'▽')♡

 

 

 M.Kさん 40代 販売・主婦 茂原市

 笑えるくらい視界がクリアになります☆

お世話になっています(*^^)

友達からの紹介で通うようになりました。

首や目が疲れているのですが、施術のあとは、笑えるくらい視界がクリアになります☆

体の悪い所を整えてくれて、終わった後は普段の生活での注意点やアドバイスがもらえます。

リラックスできて癒し効果も抜群です♡


K.Tさん 40代 医療事務 茂原市


よくあるご質問 

Q.着替えは必要ですか


 A.すべてオハナでご用意いたします


Q.支払いは?


 A.現金のみです


Q.足裏をさわるとくすぐったいのですが?


 A.ちゃんとした「刺激」なので、くすぐったい方でもオハナのリフレクソロジーなら大丈夫です

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナのマッサージの方針は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を根本的に改善するには、時間とお金が必要です。


そこで大切になるのが
●クセを見直すこと
●セルフケアです。
セルフケアの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、クセをなおす&セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます♡

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

フルリフレ・フルオイルセット 料金 

 

●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

 ※カウンセリング、足湯の時間も含みます

 

 

※フルオイルセットは、セット割引(400円)しているので、8200円➡8100円です

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

上半身の不調:目の疲れ、頭痛、めまい、鼻づまり、花粉症などには、ハンドリフレをプラスしていただくと効果的です。

ハンドリフレ 15分 ¥1,000
 アクセス

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

  • 首・肩がこりやすい
  • 頭がしめつけられる、痛みがある(ギュー、ギリギリ)
  • 目が疲れる
  • 入浴や軽い運動で楽になる
  • 30分でおさまるときもあり、1週間続くこともある
  • 緊張性頭痛って?
最も一般的な頭痛です。
頭痛の人の70%が当てはまります。
後頭部(首と頭の付け根)から首、目などの筋肉が緊張して頭痛がおこります。
別名を筋収縮性頭痛とも言います。
  • 原因は?

精神的・身体的ストレスが原因です。

首、肩の筋肉が固くなり、頭の方へ血液も酸素も十分に運ばれないために頭痛がおこります。

 

精神的ストレス:人間関係や悩み事、気温・気圧の変化など

身体的ストレス:姿勢の悪さ、睡眠不足など

精神的・身体的ストレスを解消してあげるのが一番の近道です

あなたの頭痛が緊張性頭痛か
痛みの特徴でチェックしてみましょう
1〜4の2つ以上に該当する。
さらに、5と6両方に当てはまる場合、緊張性頭痛と考えられます。
  • 緊張性頭痛になる要因
  • パソコン、スマホ、ゲームなどによる目の疲れ
  • 睡眠不足
  • 歯のかみしめ
なども原因のひとつと考えられます。
  • 対処方法
●市販薬(鎮痛薬・鎮静剤)
●鍼
●マッサージや整体

薬は、痛みを抑えるか、沈めているだけで、根本的な解決にはなりません。
痛いときは薬を使うのも仕方ありませんが、一生クスリが手放せない生活でいいですか?
オハナのリフレクソロジーで、自律神経と筋肉の緊張をゆるめて、ストレス解消をして薬が必要ない生活を手に入れてくださいね♡
  • オハナの英国式リフレクソロジーとは?
リフレクソロジーの原型は、古代エジプトの壁画に残っています。
日本では、奈良の薬師寺に足裏に五臓六腑を表す模様が彫られた仏足石(右)があります。
世界の様々なところで重要とされてきた「足揉み」を「リフレクソロジー」=「反射学」という学問の基礎を作ったのは、アメリカ人医師、フィッツジェラルド博士です。
足は、体全体と密接な関係があり、足の先から頭のてっぺんまで10本のエネルギーラインでつながっている。と考えます。
足裏を刺激すると、同じライン上の臓器や器官に影響を与え、正常な働きに整えることができます
オハナのリフレクソロジーでは
  • 血行を改善して筋肉をゆるめ、首から後頭部、肩のコリをとります
  • 足裏から、首から後頭部、背骨、頭部、目の調子を整えます
  • 自律神経を整えて、ストレスを解消します
更に、ラベンダー入りの足湯で血行をアップ☆
アロマも使い、リラクゼーション効果を高めます♡

 セルフケアのひとつ「足指じゃんけん」をご紹介しますね^^

足裏のアーチを作るため・筋肉をつけるためのセルフケアです。

足裏に筋肉が少ないと、ポンプの作用で心臓へ血液・リンパ液を戻すのが大変になりますよ。

喜びの声 
 体も五感も癒される空間です♡

肩こり、首コリ、目の疲れがMAXに!

これは、クイックマッサージではどうにもならないレベルだと思い、探して急に予約を入れたのに、こころよく引き受けてもらいました。

お店に入ると、まずは香りに癒されます♡音楽と照明もいい感じ♡症状を聞かれながらハーブティータイム♡

施術はゆっくり時間をかけて、とても丁寧にしてもらいました。

体はもちろんですが、五感も癒してくれる空間です☆


Y.Sさん 40代 主婦・公務員 一宮町

 体も心もほぐれました♡

じっくり向き合ってくださいます。

初めて、フルオイルセットを受けました。

アロマの香りと、ハーブティー。足湯と心地よい強さのリフレクソロジー♡

そして、何よりもセラピストさんの優しい心遣いに体も心もほぐれました^^


Y.Fさん 40代 IT関係 睦沢町


よくあるご質問 

Q.着替えは必要ですか


 A.すべてオハナでご用意いたします


Q.支払いは?


 A.現金のみです


Q.足裏をさわるとくすぐったいのですが?


 A.ちゃんとした「刺激」なので、くすぐったい方でもオハナのリフレクソロジーなら大丈夫です

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナのマッサージの方針は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を根本的に改善するには、時間とお金が必要です。


そこで大切になるのが
●クセを見直すこと
●セルフケアです。
セルフケアの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、クセをなおす&セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます♡

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

フルリフレ・フルオイルセット 料金 

 

●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

 ※カウンセリング、足湯の時間も含みます

 

 

※フルオイルセットは、セット割引(400円)しているので、8200円➡8100円です

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

上半身の不調:頭痛、目の疲れ、めまい、鼻づまり、花粉症などには、ハンドリフレをプラスしていただくと効果的です。

ハンドリフレ 15分 ¥1,000
 アクセス

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

  •  2〜3日に1回しか出ない
  • 薬を使わないと出ない
  • お腹がはる
  • ストレスがたまっている
  • 肌荒れがある
  • 食事が不規則・野菜がとれていない
  • なぜ便秘になってしまうのか?原因は?
  1. 食生活の乱れ、野菜不足
  2. 水分不足
  3. ストレスによる自律神経の乱れ
  4. ホルモンバランスの乱れ
腸は、気持ちの変化でも働きに影響が出てしまいます。
腸内フローラが注目されるように、とても大切な部分です。
あなたの腸は、大丈夫かな?
足裏の色で、チェックしてみましょう^^
足裏なんて、あまり見ないですよね。
でも、足裏の色やシワ、固さで色々なことがわかり、改善できるんですよ^^
  • 薬を使わなくても便秘は解消できます☆
  1. 小腸、大腸を刺激して、働きを正常に戻します
  2. 自律神経を整えて、疲労からくる便秘を改善します
  3. 頭部を刺激して、ホルモンバランスを整えます
  4. 胃を刺激して、ストレスをとりのぞきます
  5. 腰を刺激して、便秘による腰回りの不快感をとりのぞきます
  • オハナの「フルオイルセット」を受けるとこうなります☆

  1. パウダーで老廃物をつぶします
  2. オイルで老廃物を体の外に出すのを助けてあげます
  3. 大腸、小腸が活発に働き出します
  4. 自律神経、胃を刺激して、ストレス・疲れがとれます
●足裏を刺激していると、反応が良い人は、すぐにお腹がゴロゴロ動き出します
●フルオイルセットを受けた直後、溜まっていた老廃物(おしっこ)がいっぱいでます
●自宅へ帰ってから、または翌朝に便通があります

 

クスリを使わなくて、こんなにスッキリできる♡感覚を、ぜひ味わってくださいね。

  • 便通のケアだけのつもりが、他にもいいことがついてきます^^♪
◎気付いたら体重が減っていた☆
◎お肌がきれいになった☆
◎冷えが改善していた☆

◎しもやけにならなくなった♪

◎手荒れがよくなった♪


リフレクソロジーは、全身を整えることができるので、ひとつの不調を改善したい。と思って受けていると、自然に全身が整ってしまいます。
喜びの声 
 効果を実感☆

 初めて伺いました。

フルオイルセットです。

アロマの香りと、ハーブティー、足湯と心地よい強さのリフレクソロジー。

そして何よりも、セラピストさんの優しい心遣いに、体も心もほぐれました。

今出ている疲れや痛みがどこから来ているのか、何が原因なのか、詳しく説明していただきながらの施術でより効果を実感できました。

何度かお店の前を通りとても気になっていましたが、今回、思い切って伺って本当に良かったです。

またお世話になります。

 

M.Nさん 睦沢町 40代

なんて気持ちいーこと(*´▽`*)


初めては、フルオイルでスッキリ!

体の悪いところがわかるので、自分でもケアできるようになります。

(詳しくケア方法を教えてくれます)

あまりのスッキリさに全身もやってみたくなり、2回目はロミロミにしました。

ロミロミのイメージは、アロマオイルの軽いマッサージかな?と思っていたら、ズッシリ、しっかりと凝りをほぐされました!

なんて気持ちい−こと(^o^)

帰りには、身体が軽くなっていました。

スペシャルロミだと、全身+足裏なので大満足します!

 

Y.Aさん いすみ市 主婦 40代

 

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナの根治療法は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を、月に1〜2度来店して頂いて根本的に改善するには、とても時間がかかってしまいます。


そこで大切になるのがセルフケアです。
セルフケアでの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます。

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
人間の体は、とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます!

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

リフレクソロジー 料金 

 ●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

 

 ●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

 ※カウンセリング、足湯の時間も含みます

※フルオイルセットは、セット割引(400円)しているので、8200円➡8100円です

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。


  •  お腹が出てきた
  • お尻が下がってきた
  • 首、肩がこる
  • 腕があげにくい
  • 頭痛、めまいがおこりやすい
  • 便秘・冷え性など
今は当たり前にできている「うつ伏せ」=顔を下に向けて寝るだけ。
猫背・巻き肩がひどくなると、うつ伏せさえもできなくなることを知っていますか?
ひどくなればなるほど、改善するのに時間がかかります。
早くメンテナンスして、キレイな姿勢に戻してあげましょう(*^^*)
  • 猫背・巻き肩はなおるの?
★パソコン作業、スマホを見る、座り方など普段の姿勢の悪さが原因です。
  • 仕事上どうしても座る時間が長い
  • パソコン作業は避けられない
  • スマホで長時間ゲームをする、映画をみるなど
の習慣がある方は、定期的にメンテナンスをして正しい姿勢に戻すことをお勧めします。
  • 歪みを整える
  • 生活習慣を見直す
をしないと、どんどんひどくなり、他の不調(便秘や冷え、頭痛など)もまねいてしまいます(+o+)
  • 頭は重い!!
★体重の10%
たとえば、体重50Kgの人なら
  • 5Kgのお米
  • 500mlのペットボトル10本
  • ボーリングボールの11号
猫背・巻き肩になると、バランスをとろうとして頭がどうしても前に出ます。
こんな重たい頭を首、肩、背中、腰で一生懸命支えようとするので、全身に影響が出てきてしまいます。
  • 猫背・巻き肩は肩だけの問題じゃない
見た目は肩が前に入り猫のように丸く見えるだけかもしれません。
しかし、猫背・巻き肩の状態は、右図のように首➡肩➡背中➡腰➡脚と、全身に関係があるのです。
  1. 体の前側の胸を支える筋肉にも影響します。
    胸が開けないと深い呼吸ができなくなり、気持ちが前向きにならなくなります。
    下を向きがちになるので、視野が狭くなり、精神的に落ち込みやすくなり、うつの原因にも。
  2. 背骨の曲がりが悪くなると、つながっている骨盤も引っ張られて前に傾きます。
    これが、下腹が出る。ポッコリお腹になる原因です。
    ということは、姿勢をキレイに戻すだけでダイエットをすることなくポッコリをへこませることができますよ
  3. 背中、腰、脚の筋肉が引っ張られて固くなることで、お尻の筋肉が固くなります。
    姿勢を戻して、お尻のコリをとることで、小尻&ヒップアップ効果もあります。
  4. 腕が上がらない原因も、猫背・巻き肩です。
    猫背・巻き肩の状態で、腕を上にあげることは、人間の体の構造上ムリです。
    キレイな姿勢の人でも、少し肩を前にして腕を上げてみると、真上までは上がらないんですよ。
  5. 右図からわかるように、猫背・巻き肩になると、お腹の部分がキレイな状態と比べると押されてしましいます。
    そのため、腸や子宮などが押されてしまい、便秘になったり、血行が悪くなることで、冷えが進み、生理痛につながることもあります。
  • 猫背・巻き肩は肩だけほぐしても良くならない!

肩ってどこからだと思いますか?

よく聞く肩甲骨という体の後ろ側の骨は、鎖骨ともつながっているんですよ!

 

他に首➡背中➡腰➡脚へとつながっているんでしたね。

体は全部つながっているんですけどね(笑)

なので、肩の周りだけなんとなくほぐしても、つながりのある部分もほぐせていないと、すぐにまた元の状態に戻ってしまうのです。

オハナに来店してから、肩だけ、腰だけ、のクイックマッサージには行かなくなった。というお客様がたくさんいらっしゃいます。

 

「肩」はたくさんの筋肉が重なり合って色々な動きができる。というのだけ知っておいてくださいね。

  • オハナの「姿勢美人整体」は全身のつながりを考えて筋肉をゆるめます☆
喜びの声 
 体が別物のように軽くなり絶好調(^^♪


体の調子を細かくみて施術して下さるので、安心してお任せしています

 

毎回、施術後は体が別物のように軽くなって絶好調です。

岩田さんの人柄にも癒されています。

 

心と体の疲れを感じたらすぐに「オハナ」へ!

 

 

Y.Uさん 睦沢町 30代 栄養士

 

 痛みがなくなり、眠れるようになりました♡


慢性的に体の調子が悪く、その場しのぎで

色々なマッサージを受けたけど良くならず

オハナさんにたどり着きました。

 

電話での予約の時点から、体の状態を、丁寧にヒアリングしてくださいました。

施術中は、楽しくお話しながら、体の今の状態を説明してくださいました。

施術後は、体の動きが前とは違い驚きました!

 

体が軽くなり、自分の体ではないみたいです。

ありがとうございました。

 

E.Mさん 船橋市 主婦 30代

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナのマッサージの方針は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を根本的に改善するには、時間とお金が必要です。


そこで大切になるのが
●クセを見直すこと
●セルフケアです。
セルフケアの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、クセをなおす&セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます♡

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

フルオイルセット・姿勢美人整体 料金 

 ●姿勢美人整体 ¥14,000 100分前後

※カウンセリングの時間も含みます

 

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

  •  夏でも厚い靴下を履いている
  • 冬は、電気毛布や敷布、カイロをいつも使っている
  • 冷房の中だと、体が冷えてツライ
  • お風呂に浸かってもなかなか温まらない
  • ショウガを食べても、冷えが改善しない
  • しもやけになる
  • 冷え性って?
特に手足の先、上腕(肘から肩)、太もも、お尻が温まらなくて、冷えているような感覚がいつもある状態のこと
  • 原因は?
血液、リンパ液の流れが悪いことからなる、血行障害です!


紫色(左):血液、リンパの流れが悪い、老廃物が体の外に出せていない
      冷えのある部分が紫色になります
白色(右):血液、リンパの流れが悪く、貧血気味のときに白っぽくなります
      精神的なプレッシャーがあるとき、時間に追われているなどストレスも影響します
      食事がおろそかになったエネルギー不足の時にも、白っぽくなります
  • 冷え性になる要因
  1. 遺伝:自律神経の交感神経の働きが低くなり、代謝も低くなっている
  2. 自律神経のバランスの乱れ
    更年期のほてり、手足の冷えの症状と同じ状態
  3. 生活習慣
    ①食事:朝食抜きやダイエット、栄養素のかたより、冷たいもの、甘いもの、塩分、脂肪分の摂り過ぎ
    ②ストレス:気温や気圧の変化、人間関係、スマホなどの光
    ③運動不足
    ④睡眠不足

  • なぜ血行障害がおきてしまうの?
★血行障害・血行不良=血液・リンパ液の流れが悪くなること
血行障害・血行不良でおこる症状例
  • 便秘・下痢
  • 腰痛、肩こり
  • 神経痛
  • 肌荒れ
  • 胃痛など
冷えは、万病のもと!っていいますよね。
冷えを改善すれば、他の不調ともサヨナラできますよ☆
  • オハナの英国式リフレクソロジーとは?
リフレクソロジーの原型は、古代エジプトの壁画に残っています。
日本では、奈良の薬師寺に足裏に五臓六腑を表す模様が彫られた仏足石(右)があります。
世界の様々なところで重要とされてきた「足揉み」を「リフレクソロジー」=「反射学」という学問の基礎を作ったのは、アメリカ人医師、フィッツジェラルド博士です。
足は、体全体と密接な関係があり、足の先から頭のてっぺんまで10本のエネルギーラインでつながっている。と考えます。
足裏を刺激すると、同じライン上の臓器や器官に影響を与え、正常な働きに整えることができます
  • オハナのリフレクソロジーでは、このように血行障害を改善して冷え性とサヨナラできます☆
血液・リンパ液の流れを悪くしている要因は、いくつもありますが
  • エネルギーが作られると体温が上がります。
  • 老廃物がなくなるので、代謝もアップします。
  • コレステロールの調整にも効果があります。
嬉しいことばかりですね(^^♪


 セルフケアのひとつ「足指じゃんけん」をご紹介しますね^^

足裏のアーチを作るため・筋肉をつけるためのセルフケアです。

足裏に筋肉が少ないと、ポンプの作用で心臓へ血液・リンパ液を戻すのが大変になりますよ。

喜びの声 
 湯たんぽなしで眠れるようになりました

子育て中の30〜40代は足が冷たくて、よく子供の足で温まって寝ていました(笑)

子育てがひと段落しても足の冷えは続いていたので、仕方なく湯たんぽを使って寝ていました。


でも、オハナでリフレクソロジーを月に一度受けるようになってから、足の冷えを感じなくなりました。

もう60歳を過ぎて諦めていたけれど、オハナのリフレクソロジーに出会えて良かったです。 

 

Y.Iさん いすみ市 70代 主婦 


 しもやけにならなくなりました(^^♪

体の状態を確認して、リセットしてもらうために行っています。

リフレクソロジーでわかる少しの体の変化を整えてくれて、更に自分でできるセルフケアを教えてくれるので、半年または1年に一度しか行っていないのに、冬にしもやけにならなくなりました(^^♪

すごく嬉しいです♡

 

Y.Iさん 茂原市 30代 主婦

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナのマッサージの方針は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を根本的に改善するには、時間とお金が必要です。


そこで大切になるのが
●クセを見直すこと
●セルフケアです。
セルフケアの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、クセをなおす&セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます♡

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

フルリフレ・フルオイルセット 料金 

 

●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

 ※カウンセリング、足湯の時間も含みます

 

 

※フルオイルセットは、セット割引(400円)しているので、8200円➡8100円です

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

 アクセス

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

 四十肩・五十肩の痛みでお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 寝ていると肩・腕が痛くて起きてしまう
  • 洗濯物を干すとき肩・腕がツライ・痛い
  • ブラのホックを後ろで止めるのがツライ・痛い
  • シートベルトをするとき痛い・ツライ
  • 服の袖に腕を通すのがツライ・痛い

     

痛みのある生活は本当にツライですよね。

 

でも、もう大丈夫です!オハナで痛みから解放されて、気持ちよく仕事や家事ができるようになったお客様がたくさんいらっしゃいます。あなたの体の状態をしっかり診て痛み・コリの原因の筋肉を見つけて痛みのない体に戻ってもらいます。

 

痛くないから大丈夫。と思ったあなたも予備軍かもしれません。自分が思っているよりも体が動かずビックリする方がたくさんいます。

 

もしあなたが四十肩・五十肩の痛みでお悩みでもあきらめる必要はありません。ぜひ一度オハナに来てご相談ください(*^▽^*)



  • くしゃみをした瞬間
  • 顔を洗おうと前かがみになったら
  • 布団から起き上がろうとしたら
こんなことで???と思う時に突然なるぎっくり腰。
私も20代の時に、荷物を持った瞬間、思った以上に荷物が重かったのが原因で一度経験しました。
なってしまったら…。ならないようにするためにはどうすればいいのか。お話していきますね。
  • ぎっくり腰はなんでなるの?
お尻にある仙腸関節(背骨の一番下の仙骨と骨盤の間)が動けなくなった状態です。
仙腸関節は
①上半身と下半身を支える分岐点
②あお向けに寝た時に体を支えてくれる大切な部分。

ここが固まってしまうと、上半身も下半身も体重移動が上手くできなくなるため、ロボットみたいな動きになります(;´Д`)
体が固い人は、小学生のときにやった「手首・足首プラプラ〜」ができない方が多いです。
色々なところが動かなくなっているんですね。

膝や股関節を伸ばして歩くこともできなくなります。
  • 平らなところでつまづくことがある
  • 歩くと、ズルズル足をする音がする
こんな方は、要注意です。
  • もしぎっくり腰になってしまったら!
痛みがひどいのは、2〜3日。
筋肉が炎症を起こしている状態です。
やった直後は何とか動けても、その後痛みが強くなるはずです。
動けるうちに一度、医療機関で骨折やヒビが入っていないか診てもらいましょう。

骨折やヒビが入っていた場合、整体やマッサージを行うと血行が良くなるため痛みが強くなってしまいます。


冷やして、なるべく安静にして過ごしてください。

痛み止めは、熟睡もできますし、筋肉の緊張がとれます

妊娠・授乳中など薬が飲めない方以外は、飲んで構いません。

※整体やマッサージを受けずに、痛み止めを飲んで長期間過ごすのはとても危険です。

 痛み止めを使うのは、強い痛みの2〜3日だけにしましょう。

膝の下に、バスタオルを巻いたものや座布団の二つ折りにしたものを入れてあげると少し楽です。

ひざ下を上げてもOKです。楽な方をやってみてください。

 

80、90歳まで使う体です。

ぎっくり腰になってしまったのはツライ経験でしたが、体をメンテナンスするチャンスだと思ってくれたら嬉しいです^^♡

  • 冷やす・温めるどっち?

ぎっくり腰の場合、痛みが強い2〜3日は冷やしましょう

炎症による熱をとることが大切です。

  • お風呂に入ってもいい?
2〜3日は、湯船で温まるのはやめましょう
炎症がおこっているので、温めると更に痛みが強くなってしまいます

<医学的な考え方>
急性期:痛みが強い2〜3日は冷やす
安定期:筋肉の炎症が治まってきたら温める
  • マッサージを受けるタイミングは?
急性期:ぎっくり腰になった直後2〜3日
安定期:筋肉の炎症が治まった時
炎症がおさまった安定期になったら整体を受けるのが理想的です。
この時期にちゃんとメンテナンスしてあげると回復が早くなります
<判断の目安>
  • オハナの「姿勢美人整体」で二度とぎっくり腰にならない体になる☆
  • 姿勢美人整体で、全身のつながりを考え筋肉をゆるめます
鶏肉についている薄い膜。見たことありますよね。
筋膜は、いくつかの筋肉を包んでいる膜です。
私たち人間にもあります。右図の青い部分の筋肉がひとつの膜に包まれています。⇒

足裏➡ふくらはぎ➡太もも裏➡腰➡背中➡首➡頭部を包んで、眉毛の上までが膜に包まれています。
このつながりの中で固い部分があると、前屈で手が床に届きません。

オハナでは、このつながり全てをゆるめて、二度とぎっくり腰にならない前屈のできる体にします。
  • セルフケア・日常生活での注意点ををお伝えします

ぎっくり腰にならない体の使い方があります。

私も気を付けている日々、ちょっと気を付けられることをお伝えします。


オハナでお伝えするケアは、私が実践して効果がある。と感じたもの、私が取り入れているものです。

いくつかお伝えするので、自分の生活に取り入れられるものだけでも試してくださいね。

 セルフケアのひとつ「足指じゃんけん」をご紹介しますね^^

足裏のアーチを作るための筋肉をつけるセルフケアです。

足は、立っている時の土台です。
たった20数センチの足で、何キロ支えていますか?

足裏のアーチは膝や腰への負担を減らし、ひざ痛、腰痛の予防にもなります

入浴中、お布団に入ってからでもできますよ。ぜひお試しください♪

喜びの声 
 もっと早く来ればよかった!

 脚にしびれが出てきて、友達に紹介してもらい伺いました。

体の動きをチェックしてから、うつ伏せに寝てください。と言われたので寝てみたら、腕をどこに置いても痛みや違和感があり、5秒もうつ伏せでいられませんでした。

腰から上半身にもゆがみが出て、肩の位置もおかしくなっていた。とわかりました。


一度目は、横向きとあお向けで全身をほぐしてもらい、2度目からはうつ伏せができました。

もっと早く来ればよかったです。

Y.Wさん 御宿町 60代 

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナのマッサージの方針は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を根本的に改善するには、時間とお金が必要です。


そこで大切になるのが
●クセを見直すこと
●セルフケアです。
セルフケアの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、クセをなおす&セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます♡

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

姿勢美人整体 料金 

  

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

 アクセス

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

 足底筋膜炎(かかと)の痛みでお困りの方へ

 

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 朝起きて足を着いた時に痛い
  • かかとが地面に着いた時に痛い
  • 歩いたり運動をすると痛い
     
足を着くたびに痛い生活は、本当にツラいですよね。
でも、もう大丈夫です!オハナで痛みから解放されて、気持ちよく生活ができるようになったお客様がいらっしゃいます。外房地域は、どこへ行くのも車のことが多いため歩く機会が少ない方がほとんどです。歩くことが少ないと…
  • 足裏のアーチが発達しない
  • アーチが弱くなりやすい
  • ふくらはぎの筋肉が動かない
ということが足裏、体におこってきています。生きている間ずっと使う足。今からちゃんとメンテナンスをして大切に使っていきましょう。足・体のプロにお任せください。もしあなたが足のトラブルで痛みを感じているなら、あきらめる必要はありません。ぜひ一度オハナに来てご相談ください(*^▽^*)

  •  ふくらはぎがだるい、重い
  • 足がむくむ
  • 寝ている時、明け方に足がつる
  • 脚の血管が目立つ
  • ふくらはぎに湿疹ができる
  • くるぶしの上が茶色になる
  • 静脈瘤は脚への愛情不足です!
静脈瘤は、自然に治ることはありません。
だんだんひどくなっているのに「ズボンを履けば見えない」と、長い間ほったらかしにすると、どんどんひどい状態になってしまいます。
ケアをするタイミングを逃さないでくださいね!

手術という選択肢しかなくなる前に、オハナのリフレクソロジーで改善しましょう。

あなたに合ったセルフケアもお伝えしますので、一緒にキレイな脚・足に戻しましょう。

 

続きも読んでみてくださいね。
  • どういう人がなりやすいの?
  1. 立ち仕事、デスクワークなど、同じ姿勢が長く続く
  2. 加齢
  3. 肥満
  4. 妊娠・出産をした人
  5. 遺伝。子供への遺伝は90%といわれている
むくみのない足・脚になると、本当に軽くなりますよ!
むくんでいる人は、老廃物を体の外に出してあげるだけで、食事も変えず、運動もせずに体重を減らすことができちゃいます!
  • 血液のめぐりが悪くなることが原因です
  1. 呼吸が浅い
  2. 足裏、ふくらはぎの筋肉のポンプが弱い
  3. 静脈の膜からできた弁が壊れる  
あなたは大丈夫ですか?
見た目が悪くなるだけでなく、静脈は老廃物を運んでいるので
×汚れた血液がたまる
×静脈の中の圧力が高くなる
ことによって炎症がおきて、他の症状が出てくる危険もあります。

あなたの足首は、固くなっていませんか?
平らな何もないところで、つまづいたりしませんか?

 

足首が固くなると血液のめぐりも悪くなり、膝や足首がむくみ太くなってしまいます!
内側、外側、つま先を前後に動かしてみましょう。

あなたの足首は、どれくらい動きましたか???

柔らかい足首なら、内側、外側も床につきます。

つま先も、脚と同じラインで真っ直ぐになることができますよ^^

足首は「首」という字が入るように「首」と同様に大切なところ♡
神経や血管が集まって通っています。
足首から先は、正しい姿勢のもと!と言われるところでもありますよ。
  • 静脈瘤のケア・治療法ってどんなのがあるの?
  1. 保存的治療:マッサージ、弾力ストッキング、運動、食べ物などで、心臓へ血液を戻すのを助ける

  2. 硬化療法:静脈瘤にクスリを注射して固めてしまう
  3. ストリッピング手術:ダメになった静脈を引き抜く
  4. 血管内治療:カテーテルで静脈に入り、高周波やレーザーで内側から熱を加えて焼く
  5. 漢方:桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)で、血の巡り、冷えを改善していく
茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナは、なるべく体にメスを入れない。傷つけない。を目標にしています。
切ったり、焼いたりする前にできることがありますよ!
  • 良くならないのははぜ?
体のプロに行ってもらうマッサージ
②日頃のセルフケア、食事、運動など
2つが揃わないと、根本的な改善はできないからです
自分に合った、続けられるセルフケアがわかりますか?
調べれば情報はたくさんあるけど、自分の体の状態・生活に合ったケアを選べますか?

オハナでは
  1. 今のあなたの体の状態を詳しくお伝えします。
  2. あなたに合った、生活の中で続けられるセルフケアをお伝えします。

レ お子さんがいる・いない

レ アロママッサージが好き・面倒

レ 体を動かすのが好き・嫌い

など、生活スタイル、好みが違うと続けられるセルフケアは違ってきます。

 

セルフケアは、体の知識のあるプロが行うものよりも効果が低いです。

なので、効果が小さい分、続けることが大切になります。

 

あなたに合ったケアを紹介するので、一緒に改善していきましょう^^

  • オハナの「フルオイルセット」を受けるとこうなります☆


  1. 第2の心臓=足裏を刺激すると、血液のめぐりが良くなります
  2. パウダーとオイルの刺激で、筋肉のポンプが動き出します
  3. 腎臓、尿管、膀胱を刺激して、老廃物を体の外に出しやすくします
  4. 自律神経、肺、横隔膜を刺激して、深い呼吸ができるようになります
  5. パウダーの刺激の後にオイルリフレを行うことで、老廃物を出すのを助けます
  6. 静脈瘤を悪化させると言われている、便秘や高血圧の改善も同時にできます
 ●ふくらはぎが細くなった〜!

●ふくらはぎが半分の太さになった〜

 (お客様の体感です。半分も細くなったら脚が折れてしまいます(笑))

●夕方に来店してロングブーツがパンパンだったのに、ユルユルになった!

 ブーツと脚の間に隙間がある〜(^^♪

●いつもよりいっぱい、おしっこが出た〜

むくみのある方、老廃物がたまっているほど、「フルオイルセット」のあとに、おしっこがいっぱいでます^^

 

 

キュッと細い足首は、ステキですね☆

  • 静脈瘤のケアをしたら、いいことが他にもあります^^♪
◎気付いたら体重が減っていた☆
◎お肌がきれいになった☆
◎冷えが改善していた☆
◎お通じが良くなった☆
◎体重が減り、階段を上るのが楽々♪

◎しもやけにならなくなった♪

◎手荒れがよくなった♪


喜びの声 
 効果を実感☆

 初めて伺いました。

フルオイルセットです。

アロマの香りと、ハーブティー、足湯と心地よい強さのリフレクソロジー。

そして何よりも、セラピストさんの優しい心遣いに、体も心もほぐれました。

今出ている疲れや痛みがどこから来ているのか、何が原因なのか、詳しく説明していただきながらの施術でより効果を実感できました。

何度かお店の前を通りとても気になっていましたが、今回、思い切って伺って本当に良かったです。

またお世話になります。

 

Y.Fさん 睦沢町 40代

なんて気持ちいーこと(*´▽`*)


初めては、フルオイルでスッキリ!

体の悪いところがわかるので、自分でもケアできるようになります。

(詳しくケア方法を教えてくれます)

あまりのスッキリさに全身もやってみたくなり、2回目はロミロミにしました。

ロミロミのイメージは、アロマオイルの軽いマッサージかな?と思っていたら、ズッシリ、しっかりと凝りをほぐされました!

なんて気持ちい−こと(^o^)

帰りには、身体が軽くなっていました。

スペシャルロミだと、全身+足裏なので大満足します!

 

Y.Aさん いすみ市 主婦 40代

 

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページで「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

せっかくいい状態になっても、悪い習慣・クセを続けていると「いたちごっこ」になってしまうからです。

オハナの根治療法は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける
  4. できる人はセルフケアを行う
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を、月に1〜2度来店して頂いて根本的に改善するには、とても時間がかかってしまいます。


そこで大切になるのがセルフケアです。
セルフケアでの体の変化は、セラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかです。
それでも、セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます。

早い改善、いい状態をキープするために、あなたの協力も必要です♡


セラピストだけ頑張ってもダメ。

セルフケアだけでもダメ。


体の専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつ気を付ける。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
人間の体は、とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。


体は、手をかけてあげれば必ず応えてくれます!

体の声を聞きながら、一緒に根本から改善していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

リフレクソロジー 料金 

 ●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

 

 ●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

 ※カウンセリング、足湯の時間も含みます

※フルオイルセットは、セット割引(400円)しているので、8200円➡8100円です

※ポイントカードが全部たまると1,000円引き

※ご家族、ご友人2人紹介ごとに500円引き

 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

  •  立った時、膝がつかない
  • 座った時、膝が開いてしまう
  • 膝・足首が太い
  • 夕方、脚が重い・だるい・むくむ
  • ひざ痛・腰痛がある
  • ふくらはぎが固い
  • O脚・X脚とは?
O脚:脚全体が外側にアーチを描いているような状態
X脚:くっついた膝を頂点にして「く」の字に折れ曲がった状態
XO脚:膝から下が外側にアーチを描いているような状態

O脚・X脚は、見た目が悪いだけでなく、血液やリンパ液の流れが悪くなります
そのため、脚が重い、だるい、むくむ・・・という症状が出てしまいます。
  • なぜO脚・X脚になってしまったのか?
  1. 立ち方・歩き方・座り方のクセ
  2. 足裏のアーチが弱い
  3. 運動不足による筋肉のゆるみ
  4. 遺伝によるもの
  5. 肥満
  6. 乳幼児期の歩行練習
O脚・X脚になぜなったのか?という原因がとても大事!
立っている時の土台の脚・足が不安定だと、立っているだけで筋肉・骨に負担がかかります
放っておくと、膝⇒腰の順に負担がかかり、痛みが出てきてしまいます(+_+)
O脚になると、脚の外側の筋肉が固くなるので、内側に倒すのが難しくなります。
  • 何が原因なの?
  1. 立っている時、左右どちらかの脚に体重を乗せてしまっている
  2. 足首がねじれて、足裏が地面にちゃんとついていない
  3. 筋肉が弱くなり、体の重心が真ん中に集められない
  4. 骨格的な遺伝によるもの
  5. 体重が増え、筋肉が弱くなり、重心が外側になってしまう
  6. 足裏の筋肉の未発達

O脚・X脚になった原因は、色々あります。

 

十人十色。

 今までの生活・経験が1人として同じパターンの人がいないように、原因は、たとえ双子だったとしても違ってきます。

 

 O脚・X脚をなおすには、あなたの原因を見つけることから始める必要があります。

  • また戻ってしまうのはなぜ?
実際に曲がってしまっている脚のねじれを骨盤のゆがみから改善して、膝がつくようになる。というのが一般的な方法です。

しかし順番を考えると、脚がO脚・X脚になったことで、骨盤がゆがみ、開いてしまったのです。
O脚・X脚になった本当の原因を見つけて改善しないから、骨盤を調整しても戻ってしまうのです。
  • オハナの「全身整体(さとう式リンパケア)」では、脚と骨盤だけでなく足裏から全身を整えます。
    O脚・X脚に戻らない、気持ちよく動く体に戻していきましょう。
1.全身整体で、脚と骨盤だけでなく、足裏、首、背中なども整えます

2.立ち方、歩き方、座り方でO脚・X脚を自分で作ってしまっています

セルフケアや習慣を直すことも大切です。

3.なかなか見てくれないのが、足首のねじれです。

足首がねじれてしまっている人は、せっかく、膝がつくようになっても、足首がねじれたままだと、すぐに元に戻ってしまいます
足首がねじれていると、足裏が地面にちゃんとつきません
たった20数センチしかない足裏がちゃんと地面につかないということは、体を支えるのがすごく大変で、不安定な状態で立っている。ということです。

足裏がちゃんとつくように、ねじれも改善します。
立っている時に片足に乗る(休めの姿勢)クセがありませんか?これをやめないと何度整体を受けてもよくなりませんよ。
4.脚の筋肉は、お腹の方へ繋がっています。腰痛もあるとしたら、脚が原因の可能性がありますよ。


脚がねじれて不安定な立ち方をしていると、お尻、お腹の筋肉も固くなりうまく使えなくなります
オハナでは、お尻、お腹と脚の動きを良くします
4.足裏のアーチを整えます

足裏には、3つのアーチがあります。
このアーチが、立ったり、歩いたり、ジャンプしたときの膝や腰にかかる負担を軽くしてくれます。
アーチがない人は、膝と腰にかかる負担が大きくなるため、ひざ痛、腰痛になる可能性が高くなります
足裏の筋肉を鍛えよう。というのが今までの考え方でしたが、ゆるめてアーチを復活するのが大切ですよ!

●リンパ液、リンパ間質液を動かして、老廃物(体の中のいらないもの)をどんどん出していきます。
●整体後は、オシッコが何度も出たり、ビックリするほどいっぱい出たりします(≧▽≦)
  • キレイな脚になったら、いいことが他にもあります^^♪
キレイな脚になると・・・
⇒◎体の土台が整うので、上半身の姿勢も良くなる☆
⇒◎キレイな姿勢は、血液、リンパ液の流れも良くなる☆
⇒◎冷えが改善する☆
⇒◎老廃物が溜まらなくなり、痩せる・痩せやすい体になる☆
⇒◎お尻が小さくなる
⇒◎うつむいて歩かなくなるので、視野・世界が広く見える☆
  うつ症状、気持ちの落ち込みがなくなる
⇒◎マイナス5歳?!若く見える☆
 どんな服でも似合うようになりますよ(^^♪
喜びの声 
 体だけでなく心もスッキリ☆

オハナは、体の不調に合わせてメニューを提案してくださいます。

今回は、O脚の施術をしていただきました。

自分以上に自分の体を心配してくださる頼もしいセラピストさん。

セルフケアの方法も具体的に分かりやすく教えていただけるので、とても助かっています。

セラピストさんの明るい笑顔と親しみやすいお人柄で、施術後は、体だけではなく、心もすっきり元気になれます。

これからもお世話になります♪

 

E.Aさん 睦沢町 主婦・公務員 30代

 自分の体ではないみたい☆


慢性的に体の調子が悪く、その場しのぎで

色々なマッサージを受けたけど良くならず

オハナさんにたどり着きました。

 

電話での予約の時点から、体の状態を丁寧にヒアリングしてくださいました。

 

施術中は、楽しくお話しながら、体の今の状態を説明してくださいました。

 

整体の後は、体の動きが前とは違い驚きました!

 

体が軽くなり、自分の体ではないみたいです。

ありがとうございました。

 

E.Mさん 船橋市 主婦 30代

 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページでは「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

 

オハナの方針

  1. 今の体の状態を知る
  2. まずは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気をつけたり、セルフケアで自分で改善もできるようにしていく。
あなたの体を使うのは、アナタですよね?
自分の体のことをちゃんと知って、大切に使っていって欲しいです。

そして…
月に何回、来店することができますか?

週に2~3回、3ヶ月リハビリを続けたけど良くならなかった(T_T)
というお話をよく聞きます。

忙しい女性にとって、週に何度も通うのは難しいですよね。
だから途中で行くことができなくなって放置してしまい、更に悪化してしまう。というケースが多い気がします(>_<)

オハナは、
・変形性膝関節症
・肩の腱板断裂
など、手術を宣告されたほど重傷な方は、2~3週間に一度の来店をお願いすることがありますが、基本は月に一度の来店で大丈夫です。

今の状態を説明した上で、次回の予約までの1ヶ月間
・生活の中に取り入れやすいセルフケア(さとう式リンパケア動画)
・気持ちいい体の使い方のために気をつけること
をお伝えします。

あなたの体ですからね。あなたが日々少し気を付ける。セルフケアをすると
  • 改善を早くすることができる
  • 根本から改善出来れば来店の必要がなくなる
  • 気持ちよく、楽に動く体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

「健康=キレイ」です。
不調や痛みがなくなると同時にキレイになれるオハナの全身整体(さとう式リンパケア)をぜひ試してみてくださいね。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体にしていきましょう♥

全身整体(さとう式リンパケア)

●整体(全身)¥13,800 約90分

※初回は問診に時間がかかるのでもう少し長くなります

※初回は25%割引 ¥10,350で受けられます


  ◎O脚・X脚の方は、全身整体がお勧めです(*^^*)

 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

●ご予約、お問合せは、営業時間外でも受け付けています

●当日予約の場合、3時間前までにご予約ください

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

同じ家に住み、同じ食事をしているのになる人とならない人がいるのはなぜでしょう?

症状が出た時に薬で止める生活から抜け出すには、根治療法がお勧めです!


  •  くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 目のかゆみ
  • 一般的な対処方法
1.薬でで症状を抑える(目、鼻)

抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤などで、一時的に症状を抑えるだけの方法です。

抗ヒスタミン剤:症状により出るヒスタミンが炎症を起こさないようにする薬。
抗アレルギー剤:症状によるヒスタミンを出ないようにする薬。
※抗アレルギー剤は、予防する目的として使われます。
効果があらわれるのに1〜2週間かかります。

妊娠・授乳中の人はクスリを使いたくない方もいますよね。
でも、クスリを飲まないとツライ。
鼻炎のクスリで眠くなり困ったことはありませんか?
でも症状がツライ時はクスリが必要・・・
症状が続く間は、ずーっと薬を使い続けなくてはいけません。
あなたは一生クスリを飲み続けますか?

2.レーザー治療(鼻)

①CO2:二酸化炭素
レーザーを鼻の粘膜にあてて焼く手術です。
※鼻水が出始めてしまうと、この治療はできません
治療を行うタイミングが合わないと効果は期待できません

②半導体
針金のようなレーザービームを鼻に直接あてて焼く手術です。
※いつでも治療できます

レーザー治療は、鼻の粘膜の炎症が落ち着くのに3〜4週間ほどかかり、その後、花粉症の症状が落ち着いてきます。
鼻の中の粘膜に対する治療なので、目のかゆみには効果はありません
永久的に症状がなくなる根本治療ではありません

副作用:個人差はあるけど、鼻の粘膜がハレて鼻水や鼻づまりが数日続き、1週間ほどで治まります。
クスリが必要な場合もあります。

費用:保険は適用です。
3割負担の方だと10,000〜15,000円くらいかかります。
別に、アレルギー検査に5,000円ほどかかります。

効果:完全に治せるものではありません。
症状の6割から8割くらい軽くなります
なので、花粉の量が少ない日は症状が出なくても、花粉の多い日は症状が出ることがあります。

どれくらい持つのか:個人差はありますが、1〜3年と言われています。
効果が感じられなくなったら、またレーザー治療を受けることは可能です。
しかし、受け続けると鼻の粘膜が傷つき鼻の中にカサブタを作りやすくなり、かえって鼻が詰まる。という点は注意が必要です。

3.人口涙液(目)

目に入った花粉を涙に近い成分の点眼薬で洗い流す方法。
防腐剤は入ってなく、使い切りタイプ。
一般的には、ドライアイなどの乾燥対策に使われているものです。

注)水道水は、塩素で目を傷つける恐れがあるのでやめましょう。
  • 花粉症の症状が風邪に似ているわけ
体にとっては、花粉も風邪・インフルエンザの菌も、大きく言えば「異物」です。
異物が体に入ってしまったときに、体の外へ出す手段が
●くしゃみ
●咳
●涙
●鼻水なので、体の反応としては、同じ症状が出ます。
  • なぜ花粉症になるのか?
同じ場所に住んでいても、花粉症になる人とならない人がいるのはなぜでしょうか?

花粉は、本来「無害」なものです

東洋医学では、体の中の余分な「水」が鼻炎の一つの原因と考えます。
「水」は、体のさまざまな経路から外に出されるはずなのですが、排出がうまくいかず余計な「水」が体にたまっていってしまう人がいます。
  • 足首がキュッと細くなく、上から同じ太さの人
  • 手首も同じく、腕の太さとあまり変わらない人
  • 脇の下が詰まって、二の腕が太くなっている人
いわゆる「むくみ」の状態の方たち=排出がうまくいっていない人が花粉症になってしまうのです!
こうして、鼻水が出てくるわけです。

もうひとつ、余分な「水」は「気」の流れもじゃましてしまいます。
そして「気」を動かそうとして「くしゃみ」が出ます。
それ以外の症状は・・・
口呼吸になることで起こります。
  • オハナでは、花粉症が起こらない体にしていきます
オハナでの花粉症の改善は、根治療法です。
「血」=血液の流れと、「水」=「リンパ」の流れを良くすることで、「余分な水分を排出できる体」「むくみのない体」に根本的に変え、花粉症が起こらない体にしていきます。
  1. リフレクソロジーで「第2の心臓」足裏を刺激して血液の流れを良くします
  2. リフレクソロジーで「リンパ」を刺激して老廃物を出します
  3. ロミロミで全身のリンパを動かし、老廃物を外に出します
  4. 整体で歪みのない、キレイな姿勢になることで「血液」「リンパ」の流れが止まらない体にします
※初回はリフレクソロジーの「フルリフレ」を受けてください
※お体の状態、症状をみながら、ロミロミや整体のご提案をさせていただきます
  • 現在出てしまっている症状は、リフレクソロジー、アロマで緩和・改善していきます

  • 鼻水
  • くしゃみ
  • 喉の痛み
  • 目のショボショボ
  • 頭の重い不快感
  • 咳やくしゃみによる肺の負担
更に・・・
  • 花粉症に効果のあるハーブティー:ローズやローズヒップなどを飲んでいただきます
  • 花粉症に効果のあるアロマをお部屋で焚きます
  • リフレクソロジーのとき使っていただくアイピローにもアロマを使います
  • セルフケアをお伝えします
  • ご自宅でもハーブティーやアロマを使ってケアできるように販売もいたします
喜びの声 
 笑えるくらい視界がクリアになります

友達からの紹介で通うようになりました!

リラックスできて癒し効果抜群です!

首や目が疲れているのですが、施術後は笑えるくらい

視界がクリアになります♪

自分の体の悪いところを集中的にやってくれて

終わった後は、普段の生活での注意点やアドバイスが貰えます!

これからもお世話になりまーす♪

 

K.Tさん 茂原市 医療事務 40代

 初めてきた時から虜(とりこ)になりました☆

初めてきた時から、虜(とりこ)になりました。

習志野在住の私がオハナさんがある茂原まで行くって、よっぽどです!

近くにいっぱいあるようで、ここまでのサロンはない。

なので、これからも通い続けたいお店です(^^♪

 

Y.Iさん 習志野市 主婦・料理家 40代


 ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田 雅衣(まさい)です。

 

オハナのホームページでは「一緒に改善していきましょう」という言葉を何度も使っているのは、セルフケアもとても大切♡と考えているからです。

 

オハナの根治療法は

  1. 今の体の状態を知る
  2. 来店したときは、一番ひどい痛み・不調を改善する
  3. 不調・痛みのない状態をキープできるように、日頃の生活習慣(クセ、食事、運動など)を気を付ける

セラピストだけが頑張ってもダメ。
セルフケアだけでもダメ。
オハナでは、そう考えているから「一緒に頑張りましょう」とお伝えしています。

月に何回、来店することができますか?

毎日来ていただけるのなら、早く改善することができます。
しかし、費用的にも時間的にも、実際にはそんなことできませんよね。
どんなに腕のよい施術家・セラピストでも、長い年月をかけて出てきた不調を、月に1〜2度来店して頂くだけで根本的に改善するはできないのです。

そこで大切になるのがセルフケアです。
セルフケアは、専門知識もないし、体の変化もセラピストが行うのと比べたらゆっくり穏やかにしか変化しません。
それでも、セルフケアをするとしないとでは、改善のスピードがぜんぜん違ってきます。

専門的な知識と経験を持つセラピストとお客様自身が日々少しずつケアをする。両方そろうことで
  • 改善を早くすることができる
  • 来店回数を減らすことができる
  • 最終的には、根本から改善して来店の必要がなくなる
  • 壊れにくい体になる
  • 健康の維持・促進に役立つ
そうなってくれるのが、オハナの願いです。

人間の体は、今の医学でもわかっていないことがたくさんあります。
人間の体は、とても繊細・巧妙に作られていて、すべて意味があり、つながっています。

体の声を聞きながら、花粉症を一緒に克服していきましょう。
 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体に改善していきましょう♥

リフレクソロジー・ロミロミ・整体 料金 

●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

 

●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

 

●リフレスペシャル¥9,200 約135分

 ※フルオイルセットにハンドリフレが付きます

●ハワイアン・ロミロミ¥9,800 約90分


●スペシャルロミ¥11,400 約110分


●整体(全身)¥14,000 約100分

 

 ※カウンセリング、足湯の時間も含みます

  ◎初めての方は、まずフルリフレを受けてください(*^^*)

 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

ご予約、お問合せは

営業時間外でも受け付けています

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

  •  ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)、むくみ、大量の汗
  • だるい、疲れやすい
  • 腰、手足の冷え
  • 頭痛、肩こり、腰痛
  • イライラ、うつ、睡眠障害
  • 息切れ、どうきがする

 更年期(障害)は、病気?
40代に入ると、女性ホルモンの分泌は少しずつ減っていきます。
このホルモンの減少が主な原因になって心身にさまざまな症状がおきるのが更年期。
すべての女性が迎える節目です。

その中でも、日常生活に影響を及ぼす場合「更年期障害」という病気と診断されます。
  • 何歳からはじまるの?
日本では、50〜51歳
閉経をはさんだ45〜55歳の10年間を「更年期」と呼びます。

この期間に、日常生活が困難なほどの症状が出るとき「更年期障害」と診断されます
  • 更年期って何がおこるの?
閉経時期になると卵巣の働きがおとろえて、エストロゲンという女性ホルモンの分泌量が急激に減ります。
脳が命令を出しても、エストロゲンが出ないので、脳は「もっと出して!」と不必要な興奮が起こります。

そのため、自律神経の調節が乱れ心身の不調が現れてきます
症状の出かたには個人差が大きいです。
日常生活もままならないほど強い症状があらわれる人もいます。
  • なに科に行けばいいの?
病院に行くなら婦人科です。
年齢的に、不調があると「内科」に行ったり、うつ様の症状だと「診療内科」に行く方も多いようですが、婦人科だと女性のからだをトータルに診てもらえます。
出産経験がある方は、定期検診もお願いして、かかりつけ医になってもらっておくのもよいですね。
  • 自分でチェックしてみましょう
●症状の程度に応じて強・中・弱・無に〇印をつけてください。
 合計点をもとに、自己チェックできます。
  • 初診では、何を検査するの?
検査結果が出るまで、1週間ほどかかります。
  1. 簡易更年期スコア(上記のようなチェックリスト)で、更年期障害の程度を推定します。
    うつの症状が強い人は、うつ診断用スコアを使う場合もあります。
  2. 血液検査 ホルモンの量をはかります。
    ①FSH:卵胞刺激ホルモン
    体が女性ホルモンを欲しがっているかの程度を表す数値
    更年期では、上昇傾向になる。
    閉経になる数年前から見られることがあり、早期診断にも有効。
    ②E2:エストラジオール
    更年期に低下する。
    30以下
    ③LH:黄体ホルモン
    更年期に上昇する。
    50以上

    ※②③の2つの条件を満たしている場合、平均より重度の更年期障害である可能性が高いと推測されます。

    ④T:テストステロン(男性ホルモン)
    女性ホルモンとのバランスをみます。
    更年期障害のメンタルトラブルの指標になると言われています。
  3. 診察での話、症状・初見から判断したうえで
    ■更年期障害と区別が必要な病気の状態や合併症があるか
    ■貧血はあるか
    ■肝臓の機能に障害はないか
    ■電解質異常はないか
    ■高脂血症や高血圧の合併
    を初診または2回目の血液検査で確認していきます。

  • 更年期障害はどんな治療をするの?
3つの方法があります。
1つ目
ホルモン補充療法(HRT)
※①飲み薬と②貼り薬の2種類あり
閉経期に急激に減ってしまったエストロゲン(卵胞ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)を補充します。
更年期障害の根本治療を目的とした薬です

★メリット★保険適用 1ヶ月3000円くらい
①飲み薬:3種類あり
 1.エストロゲンのみ
 2.プロゲステロンのみ
 3.エストロゲンとプロゲステロンを配合したもの

飲み薬は胃腸から吸収され⇒肝臓を通り血液中に入ります。
そのため、胃腸、肝臓に負担がかかるデメリットがあります。


②けい皮剤(貼り薬、塗り薬)
エストロゲンとプロゲステロンを配合した貼り薬があります。

薬は、皮膚から直接吸収され⇒血液中に入ります。
そのため、飲み薬より胃腸や肝臓への負担が少ないと言われています。
かゆみ、かぶれなどが出るデメリットがあります。
 ★ホルモン補充療法( HRT)が効く症状★

■ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)、発汗

■どうき、知覚異常

■閉経後、骨粗しょう症の予防と改善

■泌尿器生殖器の粘膜が萎縮・乾燥して起こる萎縮性膣炎や性交痛などの改善

 

★ホルモン補充療法(HRT)に期待できる改善

□悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やして脂質異常を改善

□不眠症状の改善

□コラーゲンを増やし、肌のハリや潤いの改善

※美容目的など更年期障害治療以外でクスリを使う場合は、保険適用外になります。

2つ目
漢方薬 ※一部の漢方を除き、保険適用
ホルモン補充療法(HRT)が使えない場合や症状がたくさんある人の場合に試されます
3つ目
抗うつ薬・抗不安薬など 保険適用
うつや不安などの精神神経症状が主の症状の人、ホルモン補充療法(HRT)が効かない場合に使われます。
ホルモン補充療法(HRT)の治療と並行して使われることもあります。
  • 副作用などについて
右のような副作用の症状がでる場合がありますが、体が慣れてくると1〜2ヶ月で治まることがほとんどです。
●薬の量や頻度でも改善できるので、薬が合わない?!と感じた場合は医師に相談しましょう
●年齢が進むにつれ、エストロゲンの少ない状態に体が慣れてくると症状は落ち着いてきます。
●体調が改善したら、いつでも薬はやめられます。




  • 茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの更年期障害を改善する方法
病院での治療や薬についてお話しましたが、ホルモン補充療法で良くなった。と感じている方は35%です。
更年期障害はオハナのリフレクソロジーで改善できます
薬を使わず、あなたは寝ているだけ。
足裏の「痛気持ちイイ」刺激で、全身を整えられます。

これからの病院は「患者さんに選ばせる。」時代になったということをご存知ですか?

ツライ症状の中、病院で長く待たされ、あげくの果てに問診はわずか数分。
体に触れることもなく、一度も顔さえ見てくれなかった。
というのは、よく聞く話です。

更にこれからは、最後の重要な治療方針・くすりを患者さんにきめてもらう。のが主流になってくるそうです。

例えば、膝の痛みで来院した場合、レントゲンやMRIなどの検査をして説明されます。
そして、①リハビリで治していく②手術をするの2つの治療方針のうち「どちらにしますか?」と聞かれるのです。

体のことを勉強していない患者さんに、説明を聞いて、その場で正しい判断がどちらかなんて選ぶことができるのでしょうか?

更年期障害の場合も、具合の悪い中、難しい選択をせまられるでしょう。
治療方針、薬の選択肢がたくさんあるからです。
チェックリストや検査結果をすべて総合的に判断して「どれにしますか?」と聞かれるのです。
あなたは、決められますか?

  • できれば病院に行きたくない
  • 薬を使うのに抵抗がある。
  • 自分で治療方針・薬を決められない
そんな方は、オハナにお越しください。
オハナも、今の体調、過去のケガや病気についてお話を伺いますが、癒しのアロマと音楽の中、アロマ入りの足湯に入りながら伺います。

あなたは何も考えず、リラックスして寝ているだけでいいのです。
リフレクソロジーもあなたの好みに合わせた「痛気持ちイイ」刺激で受けられます。
リラックスしたとき脳に出る「アルファ(α)波」も出るほど気持ちの良い刺激です。
自律神経の乱れた「更年期障害」には、癒されながら体の調子が整えられるリフレクソロジーがまさにぴったり☆

更年期障害になってからの不調の改善はもちろんですが、更年期障害を予防することもできます。
現在、生理痛、月経困難症、子宮内膜症などでお悩みの方にもリフレクソロジーは有効です。

〜リフレクソロジーはでできる改善は〜
  1. 自律神経を刺激することで深いリラクゼーション効果をうながし、呼吸・乱れたバランスを整えます
  2. 卵巣にホルモンを出す命令を出す「脳下垂体」の働きを整え、イライラ、だるさ、大量の汗、不眠の症状を改善します
  3. 卵巣を刺激して、ホルモンを出す働きをサポート・調整し、更年期障害の予防・改善をします
  4. 子宮を刺激して、腹痛など生理痛様の痛みをやわらげます
  5. ゼラニウムとセージのアロマオイルを使いホルモンバランスを整えます
  6. 女性の不調をサポートしてくれるラズベリーリーフのハーブティーをお出しします
一緒に更年期障害を乗り越えて、やりたいことができる元気な体を取り戻しましょう。

 

 お客様の声


感激しました!

おかげさまで、目の下まぶたのけいれんが治まりました。

月経前緊張症、困難症も、施術のおかげで軽くなりました。

 

岩田さんのこと感激して同僚に話したら、ぜひお願いしたい!とのことでした。

その際は、よろしくお願いします。

 

 茂原市 Kさん 40代 会社員・主婦





  • ごあいさつ

はじめまして。

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田雅衣(まさい)です。

 

更年期障害にかかわらず不調・痛みは突然くるわけではない。ということを忘れないで欲しいです。

五十肩も突然なる!という方がいますが、腕が上がらなくなる前に、体からSOSはちゃんと出ています。 

 

●体のメンテナンス、食生活を気にしてきた人と

 

●50代、60代まで、何もしてこなかった人では、同じ年齢でも体の状態が違います。

 

 

 

2016年の日本人の平均寿命は女性87.14歳、男性80.98歳です。

 

あなたは、87歳まで元気に自分の足で歩いている姿が想像できますか?

 

 

 

これからは、健康寿命が大切になる時代です。

 

 

「病院で検査をしたけど異常はない。と言われた。」という話を聞いたことはありませんか?


そうなのです。

不調や痛みを感じ始めた時は、まだ病院で検査をしても数値に現れないのです。


「不調」「痛み」「違和感」は体からのSOSのサインです。


SOSのサインにこたえて「体の手当て」「メンテナンス」ができえるのがリフレクソロジーなのです。

あなたも今から、リフレクソロジーの痛気持ちイイ刺激で健康な体を作っていきましょう。


50歳前後、閉経時期は、子育てが終わり、自分の時間が持てる時期でもありますよね。

そんな時、疲れ果てて、体のあちこちが痛くて何もできないなんてイヤですよね?

  

 

「オハナ」の目標は「元気に、健康に歳を重ねていくこと」です。

 

私一人でできることは、小さなことかもしれませんが、外房(茂原、大網、東金、一宮、長生、白子、いすみ)の皆さんのお役に立ちたいです。

 

 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナはあなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体に改善していきましょう♥

  • リフレクソロジー 料金

●フルリフレ(パウダー)¥5,300 約90分

●フルオイルセット(パウダー&オイル)¥8,200 約120分

●リフレスペシャル¥9,200 約135分

※フルオイルセットにハンドリフレが付きます

 

※カウンセリング、足湯の時間も含みます

 

◎初めての方は、まずフルリフレを受けてみてください(*^^*)

 

※五十肩や腰痛など、すでに痛みのある方は「整体」¥14,000をお勧めします

 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

ご予約、お問合せは

営業時間外でも受け付けています

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

アクセス


  •  疲れがとれない、体が重い、だるい
  • 不眠、眠りが浅い、寝付けない、早く起きてしまう
  • 微熱、頭痛
  • 全身または特定の場所に筋肉痛のような痛み、関節痛
  • 喉の痛み、息切れ、息苦しい
  • 気分の上がり下がり(抑うつ)、注意力の低下、物忘れ
日本人は働き者です。
「大変だったけど、仕事がうまくいって疲れなんて吹っ飛んじゃった!」

「大変だけど、子供たちの顔をみれば、疲れなんて吹っ飛んじゃいます!」

という言葉を耳にしますが、本当にそうでしょうか?


やりがいや充実感、達成感などで「疲れ」が隠れてしまっているだけ。
ということが、最新の研究でわかってきています。
気付かないうちに無理をしていませんか?

仕事でも育児、家事でも体に無理をさせたことは事実です。
着実に「疲れ」はたまっていきます

重大な病気にならないように。事故を起こさないように。
自分の「疲れ」を知ることが大切です。

私は働き過ぎで拒食症になったことがあります。
3食すべて食べられなくなって、初めて「おかしい!働いている場合じゃない!」と気づき、仕事を辞める決心がつきました。
その後、リフレクソロジー、ロミロミと出会い、体と心の健康を取り戻すことができました。

あなたの今の体調は大丈夫ですか?
現在、すでに症状に悩んでいる方、私も危ないかも?!と思う方
慢性疲労症候群とはどんな病気か、原因、症状、検査、治し方について読んでみてください。
  • 慢性疲労症候群とは?
診断基準ができたのは1998年。
日本では、1990年代から症例が報告されるようになり、現在も患者数が増え続けている、まだ新しい病気です。
20〜50代に多く、全患者の6〜7割が女性。人口の0.3% 約36万人いる。と言われています。
うつ病、神経症、更年期障害などと症状が似ているため、誤診されている人もいる。とも言われています。

「慢性疲労」は、疲労が蓄積された状態。休息により回復できる。
「慢性疲労症候群」とは、疲れていなくても疲労感を感じてしまい、体を動かすことが難しくなる。できなくなる。
日常生活を送れないような重度の疲労感が6ヶ月以上続いた場合に診断されます。

疲労を感じている人は、アメリカのデータでは人口の1/4、25%もいます。
しかし、慢性疲労症候群と診断される人は、この中の0.5%(200人に1人)です。

右のグラフは、1999年日本の厚生労働省が調べたデータです。
疲労を感じている人が60%。
6ヶ月以上疲れが続いている人が37%もいます。

慢性疲労症候群の場合、疲労感などの症状は多くの場合、時間の経過につれて軽減していきます。
しかし、症状の消失までには何年もかかることが多く、すべての症状が無くなるわけではありません。
もし、慢性疲労症候群と診断されてしまったら、どの機能が失われたかという点よりも、どの機能を取り戻せるかという点に集中した方が、回復の度合いが上がる可能性があります。

  • 原因はなに?
研究は行われていますが、残念ながら慢性疲労症候群の原因はまだわかっていません。
原因は1つなのか複数なのか、身体的なのか精神的なものかなど議論が続いています。
原因と思われるものを、ご紹介します。
  1. 風邪や気管支炎などになってから、症状がいつまでも続き、長引いてしまうことがありますよね。同じように、疲れがたまり、休んでも疲れがとれない。眠りが浅くなる。食欲がなくなってくる。などの症状が長い期間続くことで発症することが多いと言われています。
  2. 貧血が原因。という場合もあります。貧血は、通常の病院の血液検査では「ヘモグロビン」という項目を測定して判断します。

    しかし、潜在性鉄欠乏性貧血というのは、「フェリチン」という項目を検査しないとわかりません。

    ヘモグロビンが正常値の場合でも、「ふらふらする」「立ちくらみがする」などがありましたら、「フェリチン」を調べてもらうとよいでしょう。

  3. 免疫力が低い。ことも原因のひとつ?!

    免疫調節異常と呼ばれているものですが、慢性疲労症候群に特有の特徴ではありません。

    慢性疲労症候群の方は、漢方医に診てもらうと、免疫力が低い。「気」が動いていない。「水」がたまっている。と言われる方がいます。

     

    これは、東洋医学でいう「血」「水」「気」が乱れている=「未病・病気」の状態にあてはまります。
    免疫力が低いということは、一般的にみても病気にかかりやすい状態です。

  4. アレルギー疾患

    アレルギーが原因という証拠はありませんが、慢性疲労症候群の人の65%が何かしらのアレルギーがあることがわかっています。

  5. 特定の遺伝子に関する異常が見つかる方もいます。

  • おもな症状
私も、仕事を辞める前に息苦しく「あくびができない」という症状がありました。
健康なときにできている「当たり前」のことが、10代からできなくなる病気。
なったことのない人にわかってもらうのは、とても難しい病気です。
  • 慢性疲労症候群は、何科に行けばいいの?
原因もはっきりしないため、治療法も確立はされていません。
日本では、精神疾患に分類されています。
病院を受診するなら、内科、診療内科です。
東洋医学、漢方医がいる病院にも診てもらうとよいでしょう。

  • どのような症状で慢性疲労症候群と診断されるか
慢性疲労症候群を確定できる検査は、現在ありません。
病院では、よく似た症状を引き起こす可能性のある他の疾患を否定して、病名を絞っていきます。

<可能性のある他の病気>
◆貧血
◆電解質異常
◆腎不全
◆炎症性疾患(関節リウマチなど)
◆甲状腺や副腎疾患
これらの病気ではない。ということを確かめるために、色々な検査をすることになります。

<診断基準>
■問診票を用いた症状診断
 ・説明がつかない疲労感が6ヶ月以上続く、または再発を繰り返す
 ・今まで経験したことがない疲労感がある
 ・はっきりした始まりがある
 ・休息しても大幅に回復することがない
 ・学業、仕事、生活活動に大きな支障がでる

■各種検査データ
■PS値(パフォーマンス・ステイタス)
 :疲労の程度を診断する値。
  PS値で表して3以上の場合、慢性疲労症候群の診断基準とされる。
 ※「慢性疲労」にあたいする障害や状態、服薬状況などは除外される。
 ※仕事や生活習慣が原因でなく、十分休養をとっても回復しないもの。という条件も必要。

<参考>

自分で疲労度をチェックできるリストです↓

慢性疲労症候群?疲れ気味?と思う方は、チェックしてみてください。

  • 慢性疲労症候群の治療
その1.病院での治療
  1. 認知行動療法

    将来に対する前向きな展望や回復を妨げたり、人のやるきを損ねたりするような思考に狙いを定めた、短期間の精神療法

  2. 段階的運動プログラム

    休養は長くとりすぎると、慢性疲労症候群の症状を悪化させることがあります。

    ウォーキング、水泳、サイクリング、ジョギングなどの有酸素運動を医療専門家の指示に従い徐々にはじめ、定期的に続けることで、疲労感を改善し、身体機能を高めることができる。

  3. 抗うつ薬やコルチコステロイド

    改善がみられる人もいるが、少数。

    この薬で効果が出ているかは、有効成分が入っている薬と入っていない薬(プラセボ)とを処方して判断されます。

     

    しかし、この結果、慢性疲労症候群に有効と証明された薬は現在ありません。

  4. インターフェロン、免疫グロブリン、抗ウイルス薬

     

    考えられる原因を対象とした治療法ですが、大半が期待はずれの結果となっています。

  5. イブニングプリムローズ(月見草)オイル、魚油などのサプリメント、ビタミン剤

     

    有効性は証明されていません。

その2.漢方
十全大補湯、補中益気湯などで症状が緩和された人もいます。
しかし、すべての人に効果があるとは限りません。

  • 茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの疲れをとる施術法

健康とは、どのような状態をいうのでしょうか?

東洋医学では「血」「水」「気」の3つきれいに流れている状態を「健康」と言います。

ひとつでも問題があるとき「未病」といいます。

何もしないと、どんどん病気に近づいていくと考えます。

 「未病」の時に、自分の体の状態を知り、体をメンテナンスして「健康」に戻すことが大切です。

 

 

 オハナの疲れをとる施術法

  〜「フルオイルセット」にできること〜

  1.  パウダーを使い、足裏84ヶ所を丁寧に刺激して内臓、器官を元気にして「血」「気」の流れを改善します
  2. オイルを使い、膝、足首、足指の間などに詰まった「水」を流します
  3. 施術前の足湯で、更に血液の流れを良くします
  4. アロマの香りが、鼻から脳へ伝わることで自律神経を整えます
  5. アロマブレンドオイルは、皮膚から浸透して血液に入り、全身の調整をしてくれます
  6. 「血」「水」「気」の3つを整えることができます
  7. 「血」「水」「気」3つが整うと免疫力も高くなり、病気になりにくい体になります
    うつにもなりにくくなります。

 お客様の声

身体の状態を教えてくれる先生です!

Q.どんなことで悩まれていましたか?

足が辛く、近くのマッサージ屋さんを探していました。


Q.オハナをお知りになったきっかけは?

インターネットで探しました。

Q.来店前に疑問に思うこと、戸惑うことはありましたか?

お会いする前に、状態をメールで伝えていたので安心して行けました。

訪問当日も、岩田さんがにこやかに迎えてくれて、緊張していた娘を気遣ってくださり、本当に有難かったです。

 

Q.来店した「きっかけ」は何ですか?

ヘルモアというクチコミサイトの「オハナ」の感想が良かったので、娘と二人で伺いました。

 

Q.施術を受けた感想はいかがでしたか?(初回フルオイルセット)

まぁ何が驚いたかって、足裏を触って今の私の状態を私以上に理解し、教えてくださいました。

また、自分でできることも一緒に教えてくださいます。
私はすぐに忘れちゃうんですが「ここで思い出してくれればいいのよ」と岩田さんに助けられています。

★これから来店される方にメッセージをお願いします。
身体をちゃんとケアしてあげないと、今やっている仕事も生活も続かない。
私は今まで自分の身体に対して、見て見ぬふりをしてきました。
もう騙せないところで、岩田さんに出会えて本当に良かったです。
ありがとうございます。
東金市 Kさん 50代 主婦・看護師

施術後は体が別物のよいうに軽くなって、絶好調です!

Q.どんなことで悩まれていましたか?

 全身のむくみ、体が重い

  

Q.オハナをお知りになったきっかけは?

 地元のイベントでチラシをもらい、FBを見ました

 

Q.来店前に疑問に思うこと、戸惑うことはありましたか?

FBに写真も載っていたので、特にありません

 

Q.来店した「きっかけ」は何ですか?

体のケアがしたかったから

  

Q.施術を受けた感想はいかがでしたか?(初回スペシャルロミ)

 毎回、施術後は体が別物のよいうに軽くなって、絶好調です!

なので、まだ頑張ってしまうのがいいのか悪いのか(笑)

 

★これから来店される方にメッセージをお願いします。

癒し効果も抜群です!

予約の時に体調をいうと、リフレ、ロミロミ、整体から、一番合ったものを選んでくれるので助かります^^

体の調子をしっかり、細かくみて施術してくれるので、安心してお任せしています。

岩田さんの人柄にも癒されています。

心と体の疲れを感じたら、すぐ「オハナ」へ!

睦沢町 Yさん 30代 栄養士

  • ごあいさつ

はじめまして。
茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナの岩田雅衣(まさい)です。


あなたは、これからの人生、何がしたいですか?


日々、色々なお客様にお会いしますが

●体のメンテナンス、食生活を気にしてきた人と

●50代、60代まで、何もしてこなかった人では、確実に体の状態が違います。


2016年の日本人の平均寿命は女性87.14歳、男性80.98歳です。

あなたは、87歳まで元気に自分の足で歩いている姿が想像できますか?


これからは、「健康寿命」が大切になる時代です。


「疲れ」や「ストレス」は、日々たまっていきます。

たまりすぎないうちに気づいて「健康な状態に一度リセットする」ことがとても大切なんです。


子育てが終わり、自分の時間が持てた時に、疲れ果てて、体のあちこちが痛くて何もできないなんてイヤですよね?


「オハナ」の目標は「元気に、健康に歳を重ねていくこと」です。

私一人でできることは、小さなことかもしれませんが、外房(茂原、大網、東金、一宮、長生、白子、いすみ)の皆さんのお役に立ちたいです。

 お気軽にお問合せ・ご予約くださいね。

 

茂原のマッサージ・リラクゼーションサロン オハナは、あなたのご来店を心よりお待ちしています(^^♪

 

 

一緒に疲れ・不調のない体に改善していきましょう♥

  • リフレクソロジー 料金
●フルリフレ¥5,300 約90分
●フルオイルセット¥8,200 約120分
●リフレスペシャル¥9,200 約135分
 ※ハンドリフレが付きます

※カウンセリング、足湯の時間も含みます

◎初めての方は、まず「フルリフレ」を受けてみてください(*^^*)

※五十肩や腰痛など、すでに痛みのある方は「整体」¥14,000をお勧めします
 アクセス・お問合せ・ご予約

あなたがくつろげる空間をご用意してお待ちしています。

もう一つのご自宅のように、お気軽にお越しください。

 


大きな地図で見る

所在地千葉県茂原市本納2994-3 A棟
電話

0475-34-2786

完全予約制となっております。

ご予約、お問合せは

営業時間外でも受け付けています

 WEBお問合わせ友だち追加
↑LINE↑なら余計な情報を入力しないで、ご予約・お問合わせできます。
 ご予約・お問い合せ
アクセス外房線本納駅より徒歩8分
受付時間10:00〜18:30(最終受付時間)
お仕事帰りにもご利用いただけます
ご利用条件女性専用サロンとなっております。
男性の方のご利用はお断りしております。
ご了承ください。

 ホームページTOP